躙口完成(^^♪

 


f:id:satomuratushin:20210107111128j:plain

やっと完成か(^^♪アルミサッシの窓部分を躙口になるような雰囲気に近づける。

f:id:satomuratushin:20210107111145j:plain

もともとの沓脱石も大きいので安心。

開閉はできないけれど、狭さの体験ができるかな?

実際の躙り口は難しいので簾を使って躙り口の大きさを再現(幅高さ63×67㎝)。

f:id:satomuratushin:20210107111230j:plain

内側から見ても雰囲気はある?

f:id:satomuratushin:20210107111313j:plain

入り口だけ躙り口の幅。入ってしまえば通常の障子がある。

左側の障子は間仕切り替りに立てかけている。

f:id:satomuratushin:20210107111345j:plain

作り方は板張りの廊下にやはり畳をおきたいので工夫。

f:id:satomuratushin:20210107111406j:plain

安価に仕上げるためにホームセンターでスタイル畳(厚み11㎜)を購入。

まずは20㎜厚のスチロールを敷く。

廊下の幅いっぱいでカット。長さは畳に合わせてカット。

敷居側と両側に木枠をつける。

f:id:satomuratushin:20210107111445j:plain

両側の木枠は部屋の敷居の高さに合わせて30㎜の角材をカット。

f:id:satomuratushin:20210107115240j:plain

敷居手前の板は畳の厚みに近い10㎜厚の板を角材と結合。

f:id:satomuratushin:20210107111502j:plain

上がり框は12㎜厚の板で段差をなくす木型を制作。

幅は63㎝。

f:id:satomuratushin:20210107111520j:plain

これで上がり易くなる。

取り外してサッシ戸を閉めることが可能。

f:id:satomuratushin:20210107111538j:plain

簾を幅63㎝になるように切って、高さは67㎝に巻き上げて結ぶ。

普段は簾も畳も外して収納が可能です。

 費用的には1万円もかからずに出来ました(^^♪